top of page
  • 執筆者の写真人工進化研究所(AERI)

●文書通信交通滞在費:なる議員の役得·利権に過ぎない時代錯誤の旧制度 

●文書通信交通滞在費:なる議員の役得·利権に過ぎない時代錯誤の旧制度


1.文書通信交通滞在費見直しは、

愚かなことに、日払い云々で賑わっているが、

根本問題はその存在、金額だ。


2.通信は固定電話と電報がメインで、

交通も、

新幹線もない在来線を乗り継いで移動せざるを得ない昔に、

議員の活動を支援する目的で通信費(125円)として1947年に設立したものだ。


その後、何回かの改正を経て、

1993年文書通信交通滞在費(100万円)となって現在に至っている。


3.沿革

1947年(昭和22年):「通信費」   125円

1963年(昭和38年):「通信交通費」 10万円

1974年(昭和49年):「文書通信交通費」 35万円

時期不明      :「文書通信交通費」 75万円

1993年(平成5年):「文書通信交通滞在費」100万円


4.しかし、4G、5Gのインターネットインフラが安価で使い放題で、

航空機、新幹線

(東海道、山陽、東北、上越、山形、秋田、北陸、整備、九州、北海道、西九州、中央(予定))

は豊富化し、

移動も便利になっている現在、

1か月100万円支給は過剰だ。


5.文書通信交通滞在費は、

実費支給が原則で、

領収書と活動レポートを添付して

支払い請求を承認後に、

後払いされるのが原則、社会の常識だ。


米国カリフォルニア工科大学客員教授 Prof.PhD.& Dr 神室



閲覧数:2回0件のコメント

Comments


bottom of page